Ⅴ章:クリニック告知板

連続6回講座—レメディーを作ってみませんか?① 2024.4.12

連続6回講座初回は「トリチュレーション・プルービング」体験会でした。
—————————————————————
「トリチュレーション」:薬学用語で「粉末をかき混ぜて粒子を小さくすること」
「プルービング」:ホメオパシー用語で「物質が誘発して健康な人に起こる反応」
—————————————————————
具体的には、
1:原物質Xを乳鉢に入れて乳棒で粉状になるまで粉砕。プルービング・マスターの私以外、Xが何かは誰も知りません。
2:Xの約100倍の質量の乳糖を数回に分け加え、最終的に1/100希釈します。
3:全員で円陣を組み、回ってきた乳鉢を擦り攪拌します。時を経てC1が出来ます。
4:3の間に感じたさまざまな経験をメモし、シェアタイムに話し合います。
5:X→C1→C2→C3と替えて行程を4回反復。(1/100)×4のC4レメディー完成。

原物質「紋白蝶」からC4レメディーを作りました。

連続6回講座—レメディーを作ってみませんか?① 2024.4.12

連続6回講座初回は「トリチュレーション・プルービング」体験会でした。
—————————————————————
「トリチュレーション」:薬学用語で「粉末をかき混ぜて粒子を小さくすること」
「プルービング」:ホメオパシー用語で「物質が誘発して健康な人に起こる反応」
—————————————————————
具体的には、
1:原物質Xを乳鉢に入れて乳棒で粉状になるまで粉砕。プルービング・マスターの私以外、Xが何かは誰も知りません。
2:Xの約100倍の質量の乳糖を数回に分け加え、最終的に1/100希釈します。
3:全員で円陣を組み、回ってきた乳鉢を擦り攪拌します。時を経てC1が出来ます。
4:3の間に感じたさまざまな経験をメモし、シェアタイムに話し合います。
5:X→C1→C2→C3と替えて行程を4回反復。(1/100)×4のC4レメディー完成。

原物質「紋白蝶」からC4レメディーを作りました。